下田へ行ってきました。

下田の賀茂健康福祉センターで行われた「第1回母子保健関係職員等研修会」に呼んでいただきました。今回の研修では「障害を受容していない保護者への支援方法」というとても大切なテーマをいただいて話すことになりました。受容とは本当に大変な乗り越えを必要とするもの。それをどう支えるのか、とても大切なそして大きな問題です。私にとってもいつもいつも考えていることでもあります。今日、お話しさせていただいたことが参加してくださった皆様なのお役にたつことができればうれしいなと思っています。研修会に呼んでいただきありがとうございました。

伊豆急下田行きの電車

伊豆急下田行きの電車です。この時、熱海は曇り、雨の後も鮮やかでした。

車窓風景

             車窓から見えた相模湾です。どんより曇って何となく波も荒いです。

総合庁舎玄関

下田の総合庁舎の玄関です。この建物の中に賀茂健康福祉センターがあります。

 講演会風景1

研修会の風景です。参加者は約30人。みなさん熱心に聞いてくれました。ありがとうございます。

講演会風景2

研修の風景その2です。

竜馬・お吉の寺

唐人お吉のお墓のあるお寺です。お吉のお墓に参ってきました。

それと、土佐藩主の山内容堂と勝海舟が談判して坂本竜馬の脱藩を許す約束をしたお寺さんです。

ペリーの港1海から見た上陸地点

ペリーが上陸した場所です。海側から見てみました。ペリーもきっとこんな風景を見ていたんだろうなと感慨深かったです。

寝姿山

寝姿山です。とってもきれいな形をしていました。空の青さがまぶしくて・・・。下田はとっても良いお天気でした。

下田はとっても良いところでした。今度はプライベートでゆっくり行ってみたいと思いましたねー。いつになったら行けるかな―。

カテゴリー: 療育教室   パーマリンク